ひな祭りのひし餅風ちらし寿司
材料 4 人分
- ご飯 2合(640g)
作り方
- 1温かいご飯に「すし酢 昆布だし入り」または「すし酢」を回しかけ、きるようにまんべんなく混ぜ合わせる。すし飯を半分にわけ、片方に鮭フレークを混ぜ合わせる。えびは小さく切り、さやえんどうは斜め半分に切る。
- 2牛乳パックの一辺を縦に切って開き、底と注ぎ口の部分を切り取り、5cm長さに切る。開いた部分をもう一度セロハンテープでとめる。
- 32の型を皿にのせ、ひし形に広げ、すし飯を型にあわせて広げて押さえる。次に炒り卵、鮭フレークを混ぜたすし飯、炒り卵、と順に重ねて押さえる。
- 4テープをはがして型をはずし、えび、イクラ、さやえんどうを飾る。
ミツカンメニューチームより
ひし餅風にかたどった2色のすし飯で作ったちらし寿司です。手軽に作れるので、お子様と一緒にいかがですか。
栄養成分( 1人分 )
エネルギー
436kcal
タンパク質
21.4g
脂質
7.1g
炭水化物
68.5g
野菜量
2.7g
食塩相当量
2.2g
ミツカンメニューチーム
日常に取り入れたい時短レシピや簡単レシピから、旬の食材や季節のイベントにぴったりのレシピまで、様々なレシピを開発しています。
すべてミツカンのメニューチームによって監修されたレシピなので、安心してご活用いただけます。