きつねとたぬきのおいなりさん
動画でみる
材料 4 人分
- ご飯 1.5合分(約500g)
<お好みで>
作り方
- 【きつねとたぬき 各6個分】
- 1温かいご飯に「五目ちらし」または「すし酢昆布だし入り」をふりかけ、切り込むようにまんべんなく混ぜ合わせる。すし飯を1個35~40gに分け、12個分作る。6個を三角形に、残りの6個を丸形に整える。
- 2焼のりできつねの目と鼻、たぬきの目、耳、口を作る。ソーセージの薄切りでたぬきの鼻を、チーズでたぬきの白目を作る。
- 3【きつね】味付け油揚げを開き、三角形のすし飯をつめる。味付け油揚げの上から三角形に形を整え、ラップをし形を落ち着かせる。ラップを取り、目と鼻をつける。指で耳の形を整える。
- 4【たぬき】味付け油揚げを開き、丸形のすし飯をつめる。味付け油揚げの上から丸く形を整え、ラップをし形を落ち着かせる。ラップを取り、目と鼻、口、耳をつける。
※ お好みで、ミニトマトや緑ものを添えてもかわいいです。
ミツカンメニューチームより
きつねとたぬきのかわいいおいなりさんです。お子様と一緒にお楽しみください。
作り方を動画でみる
栄養成分( 1人分 )
エネルギー
423kcal
タンパク質
12.4g
脂質
10.7g
炭水化物
67.6g
野菜量
0.0g
食塩相当量
2.5g
ミツカンメニューチーム
日常に取り入れたい時短レシピや簡単レシピから、旬の食材や季節のイベントにぴったりのレシピまで、様々なレシピを開発しています。
すべてミツカンのメニューチームによって監修されたレシピなので、安心してご活用いただけます。