想い伝える手巻き寿司(納豆なます)
材料 2 人分
- ご飯 茶碗1杯
作り方
- 1温かいご飯に「すし酢 昆布だし入り」を混ぜ合わせる。【なます】大根、にんじんは5~6cmの長さのせん切りにし、塩(分量外)をふってしんなりさせ、水けを絞り「すし酢」に漬ける。あれば、お正月用のなますを利用する。
- 2焼のりは手巻き用に半分に切り、すし飯1/4量をのせ、納豆、なますを巻いて食べる。
※材料は手巻き寿司4本分です。※なますで「紅白」めでたい、納豆(マメ)で「まめに暮らしてね」と、願った手巻き寿司です。※調理時間に漬け込み時間は含まれません。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして計算。※納豆は添付たれ等を入れてよくかき混ぜておきます。
ミツカンメニューチームより
想いを巻いて伝える手巻き寿司。お正月らしい願いを込めて巻きました。
栄養成分( 1人分 )
エネルギー
219kcal
タンパク質
7.0g
脂質
2.4g
炭水化物
43.3g
野菜量
32.8g
食塩相当量
1.6g
ミツカンメニューチーム
日常に取り入れたい時短レシピや簡単レシピから、旬の食材や季節のイベントにぴったりのレシピまで、様々なレシピを開発しています。
すべてミツカンのメニューチームによって監修されたレシピなので、安心してご活用いただけます。