ひな寿司
材料 4 人分
- ご飯 丼2杯分
作り方
- 1温かいご飯に「すし酢」を入れて混ぜ合わせ、すし飯を作る。昆布は水でもどし、細長く切る。
- 2薄焼き卵は直径20cmくらいのフライパンで丸く焼く。
- 3さやえんどうは尺、にんじんは扇の形に切ってゆでる。
- 4さくら漬けは水でもどす。
- 5残りのにんじんは細切り、しいたけは薄切りにし水と「追いがつおつゆ2倍」、みりんを入れて汁がなくなるまで煮る。
- 6すし飯に5を混ぜ込み、4等分して、三角おにぎりを作る。2の中心におにぎりの頂点がくるようにおき、着物のようにたたむ(上半分をおにぎりに被せ、左右を折り込むイメージ)。
- 71の昆布で卵を結ぶ。うずらの卵につまようじを刺し、6に刺して、頭に見立てる。黒ごまで目をつけ、焼きのりと4で、烏帽子と冠を作る。仕上げに、3を飾る。
ミツカンメニューチームより
ひな祭りらしいお内裏様とお雛様に見立てたお寿司です。
栄養成分( 1人分 )
エネルギー
309kcal
タンパク質
8.2g
脂質
4.9g
炭水化物
55.7g
野菜量
12.3g
食塩相当量
1.9g

ミツカンメニューチーム
日常に取り入れたい時短レシピや簡単レシピから、旬の食材や季節のイベントにぴったりのレシピまで、様々なレシピを開発しています。
すべてミツカンのメニューチームによって監修されたレシピなので、安心してご活用いただけます。