バラの花おすし
作り方
- 1米(2合)を通常の水加減で炊き、「花おすしの素」をふりかけて混ぜ、ピンク色のすし飯を作り、冷ます。
- 2米(4合)をかための水加減(すしめしのライン)で炊き、「すし酢 昆布だし入り」を混ぜて、白いすし飯を作り、冷ます。
- 3薄焼き卵を作る。さやえんどうはゆでる。
- 4大きめの巻きすに薄焼き卵2枚を縦に長く重ねておき、その上に1のピンク色のすし飯をまばら少しずつに置いて、うずまき状に丸めてしばらくおく。
- 5巻きすの上にのりをおき、2の白いすし飯を平らに薄く広げ、中心に4の卵で巻いたすし飯を置き、それを挟むようにさやいんげんをごはんに埋め込む。
- 6一気に丸め、形を保つためにしばらくおく。濡れ布巾で包丁をふきながら、8等分に切る。
ミツカンメニューチームより
バラの花の模様の華やかな巻き寿司です。
栄養成分( 1人分 )
エネルギー
336kcal
タンパク質
8.6g
脂質
3.0g
炭水化物
66.9g
野菜量
29.1g
食塩相当量
1.4g
ミツカンメニューチーム
日常に取り入れたい時短レシピや簡単レシピから、旬の食材や季節のイベントにぴったりのレシピまで、様々なレシピを開発しています。
すべてミツカンのメニューチームによって監修されたレシピなので、安心してご活用いただけます。