秋さばと大豆の味噌煮
材料 2 人分
- さば (切り身) 2切れ
<調味料>
このレシピに使われている商品
作り方
- 1れんこんは5mm程度の厚さで半月に切る。さばに小麦粉をまんべんなくまぶす。
- 2フライパンを温めてたっぷりめにごま油をひき、さばを皮目から入れて泳がせるようにフライパンを揺らして焼く。
- 3さばは片面が焼けたら裏返して焼き、余分な油や汚れをペーパータオルでふき取り、少し火を弱める。表面が焼けたところに、れんこん、大豆、<調味料>を加えて、お好みの加減まで水分をとばす。
- 4フライパンを斜めにして煮汁を集め、そこに赤みそを加え、はしで溶かして少し煮込む。火を止めて味をなじませた後、皿に盛り付け、せん切りにしたしょうがを飾る。
※フライパンの温め方は、火をつけてフライパンを十字に動かすと均等に温まります。※さばに焦げ目をつけたいので、最初にたっぷりめにごま油をひいてください。※焼いているときに出てくる余分な油や汚れをふき取ることで、魚の臭みや焦げくささがなくなります。※さばの表面をしっかりと焼くことで、うまみをとじ込めます。※しょうがは煮るときに入れてもOKです。煮ると風味がマイルドになり、最後にのせるとパンチがきいた味わいが楽しめます。
ミツカンメニューチームより
フライパンで手軽に作れるさば煮です。
栄養成分( 1人分 )
エネルギー
431kcal
タンパク質
25.8g
脂質
25.4g
炭水化物
21.5g
野菜量
21.5g
食塩相当量
2.3g

ミツカンメニューチーム
日常に取り入れたい時短レシピや簡単レシピから、旬の食材や季節のイベントにぴったりのレシピまで、様々なレシピを開発しています。
すべてミツカンのメニューチームによって監修されたレシピなので、安心してご活用いただけます。