こいのぼりいなり寿司
材料 4 人分
- ご飯 2合分(640g)
<トッピング>
作り方
- 1油揚げは半分に切り、中を開いて袋状にする(開けづらい場合は、油揚げの上に菜ばしを転がし少しずつ開く)。熱湯で1~2分ゆで油抜きをし、ざるにとり流水で粗熱をとる。2枚ずつ両手ではさんでしっかり水けを絞る。
- 2底の広い鍋に1を並べて入れ、だし汁、砂糖、しょうゆを加える。落としぶたをし、煮立ったら弱めの中火にし煮汁が少し残るくらいまで10~12分煮る。そのまま冷めるまでおく。
- 3温かいご飯に白ごまをふり、「カンタン酢」または「すし酢昆布だし入り」を回し入れ、きるように混ぜ合わせてすし飯を作る。16等分し、軽く丸める(手に水をつけると丸めやすいです)。
- 42の汁けを両手ではさんで絞り、3を詰める。
- 5<トッピング>の具材を丸や三角などに切り、こいのぼりの模様や目のように飾る。
※いなりは市販のものを使用してもよいです。作る場合は前日に作っておけばより味がしみ込みます。
ミツカンメニューチームより
いなり寿司でこいのぼり!こどもの日にぴったりのお寿司です。お子様と一緒にお好みの具材を、手巻き寿司感覚でのせても、楽しいです。
栄養成分( 1人分 )
エネルギー
605kcal
タンパク質
19.3g
脂質
21.7g
炭水化物
80.7g
野菜量
18.5g
食塩相当量
3.2g
ミツカンメニューチーム
日常に取り入れたい時短レシピや簡単レシピから、旬の食材や季節のイベントにぴったりのレシピまで、様々なレシピを開発しています。
すべてミツカンのメニューチームによって監修されたレシピなので、安心してご活用いただけます。