そら豆とツナのサモサ風
材料 2 人分
- そら豆 (さやなし) 120g
<A>
このレシピに使われている商品
金のごまだれ 焙煎荒挽き仕上げ
作り方
- 1そら豆は黒い部分の皮を取り除き、3分ほど塩ゆでし、薄皮をむく。マッシャーなどで軽くつぶす。たまねぎはすりおろす。ツナ缶は油をきる。
- 2ボウルに<A>の材料を混ぜ合わせる。
- 3ぎょうざの皮のふちに水(分量外)をつけ、2をスプーン1杯程度のせる。三角形になるようにふちをあわせ、皮と皮をしっかり押さえてくっつける。
- 4フライパンに揚げ油を高さ1cm程度入れて中温に熱し、 3をこんがりと色づくまで2~3分揚げる。油をきり、器に盛る。
ミツカンメニューチームより
ぎょうざの皮を使ったお手軽サモサです。そら豆の代わりにじゃがいもでも美味しく作れます。
栄養成分( 1人分 )
エネルギー
340kcal
タンパク質
13.5g
脂質
14.8g
炭水化物
36.2g
野菜量
54.4g
食塩相当量
0.5g

ミツカンメニューチーム
日常に取り入れたい時短レシピや簡単レシピから、旬の食材や季節のイベントにぴったりのレシピまで、様々なレシピを開発しています。
すべてミツカンのメニューチームによって監修されたレシピなので、安心してご活用いただけます。