1. ホーム
  2. 鍋なび
  3. 〆まで美味しい鍋つゆ

おいしさ、最後まで。〆鍋

出典:インテージSCI 鍋つゆ市場2013年3月~2025年2月 
各年購買金額シェア

おいしさ、最後まで。

「あー、おいしかった!」
そのひとことに、心も体もふっとゆるむ。

野菜やお肉、お気に入りの食材を
たっぷりいれても
はじめから〆まで、コク深い味わいが続きます。

深まるおいしさ、解け合うひととき。

〆鍋は、最後のひとくちまで、
最高にしあわせな時間をつくります。

LINE UP 商品ラインナップ

ごま豆乳鍋つゆ

ごま豆乳鍋つゆ

鶏と昆布のだしを合わせ、ごまと豆乳で仕上げた、まろやかな味わいのごま豆乳鍋つゆです。リニューアルでは従来のすりごまに加え、「香りのすりごま」を新たにブレンド。合計で10%増量し、ごま豆乳鍋つゆ史上、最大量のすりごまとなりました。
※ストレートのみ。

〆は!
キムチ鍋つゆ

キムチ鍋つゆ

家族で食べられるマイルドな辛さのキムチ鍋つゆです。
辛さはそのままに「炒めニンニク唐辛子」を20%増量してリニューアル。
味わい深いコクが、最後のひとくちまでお楽しみいただけます。
※ストレートのみ

〆は!
焼あごだし鍋つゆ

焼あごだし鍋つゆ

焼あごを中心に、煮干、さば、鶏がら、しいたけ、昆布、計6種のだしを贅沢にブレンドした焼あごだし鍋つゆです。リニューアルにあたり、香り高い焼あごだしを新開発!
ふくよかな焼あごの香りが、最後まで楽しめます。

〆は!
寄せ鍋つゆ

寄せ鍋つゆ

食材のおいしさをひきたてる味わい深い寄せ鍋つゆです。
昆布・帆立・鶏のだしに加え、宗田鰹だしを絶妙なバランスで加えリニューアル。
重なりあっただしの旨味が、最後のひとくちまで楽しめます。

〆は!
北海道産ほたてと蛤の貝だし鍋つゆ

北海道産ほたてと
蛤の貝だし鍋つゆ

北海道産帆立のだしと蛤のエキスを使用した、
贅沢な味わい。
2種類の貝の奥深い旨味が特徴です。そのままはもちろん、牛乳をちょい足しすると子どもも喜ぶ「クラムチャウダー風」、にんにくをちょい足しするとお酒にも合う「ボンゴレ風」にと、味変も楽しめます。
〆は、「淡麗貝だしラーメン」がおすすめ!

〆は!

味づくりのこだわり

  • 鍋つゆ専用の原料開発
    鍋つゆ専用の原料開発
    最後まで続くおいしさを叶えるため、加熱や具材の追加に強く、風味ともに優れている原料を鍋つゆ専用に開発しています。
  • おいしさの要「味覚曲線」
    おいしさの要「味覚曲線」
    ミツカンのプロフェッショナルが使うおいしさの設計図のこと。口に入れてから飲み込んだあとの余韻、さらに〆を食べるときの味わいまで、細かく設計していきます。
  • みんなが好きな味わい
    みんなが好きな味わい
    お鍋は大人も子供もおいしく食べられることが大切。例えば、豆乳やだしの選び方についても、いくつもの候補からクセがなく食べやすいものを厳選しています。

OTHER LINE UP その他ラインナップ

  • 濃厚みそ鍋つゆ
    濃厚みそ鍋つゆ
  • とんこつしょうゆ鍋つゆ
    とんこつしょうゆ鍋つゆ
  • 地鶏塩ちゃんこ鍋つゆ
    地鶏塩ちゃんこ鍋つゆ
  • ごま豆乳鍋つゆ<赤>
    ごま豆乳鍋つゆ<赤>
  • 地鶏昆布だし鍋つゆ
    地鶏昆布だし鍋つゆ

ご購入はこちら

  • Amazon
  • 楽天
  • LOHACO