これ1本で冷めたい・温かいメニューのバリエーション広がる!
春夏秋冬、暑い時や寒い時…
冷たい麺メニューや
温かいお鍋、
その日の気分や気温で
お手軽に!
1年中季節問わず、
幅広く大活躍!
お鍋を楽しんでいる時・・・
お好みの味の濃さや
食べるシーンに合わせて
自分の好みで分量
(味の濃さ・人前)の
調整が可能!
いつものそうめん・うどんに
飽きた時・・・
とんこつ・キムチ・
魚介だしの3種類で、
食材(トッピング)や
味のバリエーションが広がる!
マンネリ解消!
新たな味わいで
我が家の新定番に!
料理の味が決まらない時・・・
グンっと味が引き締まる、
味付けの調味料としても!
とんこつと鶏ガラのWスープに5種類の野菜のうまみと2種類の醤油を加えた、クリーミーで口当たりが良く、後引きのあるコクが特徴の家では作れない味わいの「とんこつ味のつゆ」です。
とんこつ鍋・ラーメン
ぶっかけうどん・そうめんなどクリーミーで口当たりが良く、後引きのあるコクが特徴の味わいをご堪能下さい
ごま油と鶏油で炒めたニンニクと韓国産唐辛子を加えた、じんわりと感じるほどよい辛さと旨さが特徴の家では作れない味わいの「キムチ味のつゆ」です。
キムチ鍋・ラーメン
ぶっかけうどん・そうめんなどじんわりと感じるほどよい辛さと旨さが特徴の味わいをご堪能下さい
煮干し・かつお・宗田がつおの3種の魚介だしと鶏ガラだしのWスープに6種類の野菜のうまみと薄口しょうゆを加えた、あっさりしていて、焼いたような香ばしい海老の香りが特徴の家では作れない味わいの「魚介だしのつゆ」です。
魚介だし鍋・ラーメン
ぶっかけうどん・そうめんなどあっさりしていて、焼いたような香ばしい海老の香りが特徴の味わいをご堪能下さい
鍋の具材(野菜)から水分が出てきて段々つゆが薄まってきてしまう。ストレートタイプの鍋つゆだと味の濃さが調整出来ないので結局諦めてしまったり、1人前から使える個包装タイプの鍋つゆだとお腹のすき具合で量を調整したいときに決められた分量だと多すぎる・少なすぎると感じたり、その時のシーンや人数にも限界があったり。そんな「もどかしさ」=「私の自由(好き)にさせてよ・・」という不満に対してお好みの濃さやシーンに合わせた人数調整や分量調整を自由にしながら鍋を楽しむことができます。
春や夏に良く食べるそうめんはコスト・タイムパフォーマンスも高く、お昼に食べる機会が多くなるけど、いつも同じ味わい(だしの効いた味わいのめんつゆ)で、食材のバリエーションも広がらず、「ラクだけど、また麺かぁ・・・」という飽きやマンネリ。そんな不満に対して、いつものめんつゆ味とは違う新しい味わい・食材の組み合わせ方で麺を楽しむことができます。
とんこつと鶏ガラのWスープに5種類の野菜のうまみと2種類の醤油を加えた、クリーミーで口当たりが良く、後引きのあるコクが特徴の家では作れない味わいの「とんこつ味のつゆ」です。いつもの「かつおや昆布だしのつゆ」とは違う味わいで、麺メニュー「冷たい麺(そうめん・うどん)はもちろん、温かい麺(うどん・つけ麺・ラーメン)」を楽しむことができます。濃縮タイプなので、麺以外に温かい鍋やスープにも使え、冷たいメニューから温かいメニューまで季節問わず1年中使えます。炒飯や炒め物など、幅広いメニューにも使うことができます。500mlのペットボトルに入っています。
ごま油と鶏油で炒めたニンニクと韓国産唐辛子を加えた、じんわりと感じるほどよい辛さと旨さが特徴の家では作れない味わいの「キムチ味のつゆ」です。いつもの「かつおや昆布だしのつゆ」とは違う味わいで、麺メニュー「冷たい麺(そうめん・うどん)はもちろん、温かい麺(うどん・つけ麺・ラーメン)」を楽しむことができます。濃縮タイプなので、麺以外に温かい鍋やスープにも使え、冷たいメニューから温かいメニューまで季節問わず1年中使えます。炒飯や炒め物など、幅広いメニューにも使うことができます。500mlのペットボトルに入っています。
煮干し・かつお・宗田がつおの3種の魚介だしと鶏ガラだしのWスープに6種類の野菜のうまみと薄口しょうゆを加えた、あっさりしていて、焼いたような香ばしい海老の香りが特徴の家では作れない味わいの「魚介だしのつゆ」です。いつもの「かつおや昆布だしのつゆ」とは違う味わいで、麺メニュー「冷たい麺(そうめん・うどん)はもちろん、温かい麺(うどん・つけ麺・ラーメン)」を楽しむことができます。濃縮タイプなので、麺以外に温かい鍋やスープにも使え、冷たいメニューから温かいメニューまで季節問わず1年中使えます。炒飯や炒め物など、幅広いメニューにも使うことができます。500mlのペットボトルに入っています。