押し抜きずし
材料 人前 計算する
材料 元量 可食部
- さわら 5.0g 5.0g
- 穀物酢(銘撰)ペットボトル 1.8L 100.0ml 100.0ml
- 米 30.0g 30.0g
- すし酢 30-K 6.0ml 6.0ml
- えび 9.4g 8.0g
- 塩 5.0g 5.0g
- 菜の花 2.0g 2.0g
- そら豆 (さやつき) 15.0g 3.0g
- わらび 1.1g 1.0g
- 鶏卵 1.2g 1.0g
- にんじん 6.2g 6.0g
- たけのこ (水煮) 3.0g 3.0g
- ふき 5.0g 3.0g
- 生しいたけ 4.0g 3.2g
- ごぼう 6.7g 6.0g
- 水 6.0ml 6.0ml
- 砂糖 0.5g 0.5g
- こいくちしょうゆ 0.5ml 0.5ml
このレシピに使われている商品

すし酢 30-K
作り方
- 1さわらは薄く塩(分量外)をして1~2時間置き、そぎ切りにした後、30分くらい「穀物酢」に漬ける。
- 2米は普通に炊き、「すし酢 30-K」を加えてすし飯を作る。
- 3えびは塩ゆでし、菜の花、そら豆、わらびはゆでる。卵は薄焼き卵を作り、三角や四角に切る。
- 4にんじん、たけのこ、ふき、しいたけ、ごぼうはみじん切りにし、分量の水、砂糖、醤油で煮る。
- 5押し枠を湿らせ、型の半分の高さまで2のすし飯を入れて軽く押し、4の中具をのせ、再びすし飯を入れる。1と3の飾り具をのせて押し抜く。
point
春の瀬戸内のお祝いずしです。
栄養成分( 1人分 )
エネルギー
176kcal
タンパク質
5.5g
脂質
0.9g
炭水化物
36.6g
食物繊維
1.1g
鉄分
0.5mg
食塩相当量
6.6g
カルシウム
22mg
ビタミンA
50μg
ビタミンB1
0.06mg
ビタミンB2
0.07mg
ビタミンC
4mg