あさりと菜の花のおこわ蒸し鍋
材料 人前 計算する
材料 元量 可食部
- もち米 100.0g 100.0g
- 地鶏昆布白だし 1.8L 7.6ml 7.6ml
- 菜の花 150.0g 150.0g
- かぶ 55.0g 50.0g
- しめじ 111.1g 100.0g
- 地鶏昆布白だし 1.8L 40.0ml 40.0ml
- 水 360.0ml 360.0ml
- あさり 200.0g 80.0g
- 味ぽん 40.0ml 40.0ml
- 地鶏昆布白だし 1.8L 4.0ml 4.0ml
- 水 36.0ml 36.0ml
作り方
- 1もち米は洗って1晩水につけ、ざるで水分をきる。もち米の1/20量の「地鶏昆布だし」と混ぜ合わせる。
- 2菜の花は3cm長さ、かぶはくし形切り、しめじは小房に分ける。
- 3手持ちの鍋にステンレス蒸し器をセットし、水で希釈した「地鶏昆布白だし」を400mlほど注ぐ。米が落ちないように蒸し器の上にクッキングシートを敷いたら、1のもち米を広げ、2の野菜、あさりを盛る。
- 4鍋にふたをして火にかけ、湯気が出てきたらそのまま8分ほど加熱する。あさりの口が開いたら「味ぽん」と水で希釈した「地鶏昆布白だし」を1:1で合わせたたれでいただく(「味ぽん」そのままでも美味しくいただけます)。
※「地鶏昆布白だし」と水の希釈は10倍(1:9)です。
point
春素材を使った蒸し鍋です。フリーサイズ(蛇腹)のステンレス蒸し器を使えばお手持ちの鍋で蒸し鍋が出来ます。あさりと野菜の旨みを吸ったおこわがたまらない美味しさです。
栄養成分( 1人分 )
エネルギー
256kcal
タンパク質
12.2g
脂質
1.2g
炭水化物
51.7g
食物繊維
5.7g
鉄分
4.2mg
食塩相当量
7.5g
カルシウム
161mg
ビタミンA
137μg
ビタミンB1
0.28mg
ビタミンB2
0.39mg
ビタミンC
103mg