はまぐりと春野菜の中華饅頭
材料 人前 計算する
材料 元量 可食部
- はまぐり 150.0g 60.0g
- だし昆布 3cm
- 香味和風だし 50.0ml 50.0ml
- たけのこ (水煮) 50.0g 50.0g
- うど 61.5g 40.0g
- 干ししいたけ 4.0g 3.2g
- しょうが 2.0g 1.6g
- 鶏卵 300.0g 255.0g
- 菜の花 80.0g 80.0g
- 小麦粉 200.0g 200.0g
- ベーキングパウダー 2.0g 2.0g
- ドライイースト 5.2g 5.2g
- 砂糖 3.2g 3.2g
- 塩 1.6g 1.6g
- サラダ油 16.0g 16.0g
- 湯 120.0ml 120.0ml
このレシピに使われている商品

香味和風だし 20L
作り方
- 1鍋にはまぐり、水、だし昆布を入れて火にかけ、はまぐりの口が開いたら身を取り出す。
- 2「香味和風だし」とはまぐりのゆで汁(足りなければ水を足す)を合わせ、短冊切りにしたたけのこ、うど、水でもどして薄切りにした干ししいたけを加えて火にかける。味を含ませたらざるにあげ、そのまま冷ます。続いて1のはまぐりとせん切りにしたしょうがを入れて火にかけ、沸騰しないうちに汁から引き上げて冷めてから再び汁に戻して味を含ませる(はまぐりの塩分がきつい場合は割合を調整するか、砂糖を少量加えると味のバランスが調えやすいです)。
- 3卵1個に対して、残っただし汁8mlを加えて半熟の煎り卵を作る。
- 4菜の花をサッとゆで、2の余っただし汁に10倍量の水を加えて漬け、味を含ませる。
- 5小麦粉、ベーキングパウダー、ドライイースト、砂糖、塩、サラダ油、ぬるま湯を合わせて練り、温かい場所で1次発酵させる。
- 65の生地で具を包み込み、2次発酵させてから10分蒸す。
point
香味和風だしを使用することで上品な味付けが出来ます。
栄養成分( 1人分 )
エネルギー
355kcal
タンパク質
15.6g
脂質
11.6g
炭水化物
44.8g
食物繊維
3.4g
鉄分
2.6mg
食塩相当量
3.5g
カルシウム
111mg
ビタミンA
133μg
ビタミンB1
0.26mg
ビタミンB2
0.45mg
ビタミンC
28mg