春摘み蒸し鍋
材料 人前 計算する
材料 元量 可食部
- 地鶏昆布白だし 1.8L 40.0ml 40.0ml
 - 水 400.0ml 400.0ml
 - きんめだい (切り身) 150.0g 150.0g
 - 春キャベツ 294.1g 250.0g
 - たけのこ (水煮) 60.0g 60.0g
 - ブロッコリー 120.0g 60.0g
 - 大根おろし 300.0g 300.0g
 - 卵白 33.0g 33.0g
 - 桜えび (素干し) 2.0g 2.0g
 - 木の芽 0.6g 0.6g
 - ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず(業) 40.0ml 40.0ml
 - ごましゃぶ 1.8L 40.0ml 40.0ml
 - ご飯 400.0g 400.0g
 - 生クリーム 32.0ml 32.0ml
 - クリームチーズ 20.0g 20.0g
 
作り方
- 1手持ちの鍋にステンレス蒸し器をセットし、10倍程度に希釈した「地鶏昆布白だし」を400mlほど注ぐ。
 - 2きんめだい、春キャベツ、たけのこ、ブロッコリーは食べやすい大きさに切る。大根おろしは軽く水けをきって卵白と合わせる。
 - 3蒸し器の上に桜えび、2の魚と野菜を盛り付ける。その上に大根おろしをのせ、木の芽を飾る。
 - 4鍋にふたをして火にかけ、湯気が出てきたらそのまま8分ほど加熱し、火が通ったら「かおりの蔵 丸搾りゆず」でいただく。(「味ぽん」と10倍に希釈した「地鶏昆布白だし」を1:1で合わせたたれでも美味しく召し上がれます。)
 - 5食べ終わったら蒸し器を取り除き、ご飯を入れ、生クリーム、クリームチーズを加えてリゾットを作り、〆にいただく。
 
point
春の素材満載で季節感いっぱいの蒸し鍋です。フリーサイズ(蛇腹)のステンレス蒸し器を使えばお手持ちの鍋で蒸し鍋ができます。
栄養成分( 1人分 )
エネルギー
709kcal
タンパク質
28.5g
脂質
21.1g
炭水化物
99.0g
食物繊維
7.4g
鉄分
1.8mg
食塩相当量
6.8g
カルシウム
179mg
ビタミンA
161μg
ビタミンB1
0.21mg
ビタミンB2
0.31mg
ビタミンC
107mg

      

