ぶりのヴィネグレットソース
材料 人前 計算する
材料 元量 可食部
- ぶり 200.0g 200.0g
- しょうが 10.0g 8.0g
- たまねぎ 101.1g 95.0g
- トマト 149.5g 145.0g
- 青じそ 10.0g 10.0g
- <調味料>
- 穀物酢(銘撰)ペットボトル 1.8L 30.0ml 30.0ml
- オリーブオイル 24.0g 24.0g
- 追いがつおつゆの素 業務用 1.8L 19.0ml 19.0ml
- 水 10.0ml 10.0ml
- 小麦粉 3.0g 3.0g
- マヨネーズ 24.0g 24.0g
このレシピに使われている商品
追いがつおつゆの素 業務用
作り方
- 1ぶりの両面にすりおろしたしょうがをまんべんなくつけ、軽くもみ込みしばらく置く。
- 2たまねぎは薄切りにして、水にさらしたら水けをきる。トマトは種を取り、角切りにする。青じそはせん切りにする。
- 3<調味料>を合わせたら2を混ぜて、なじませてヴィネグレットソースをつくる。
- 41のぶりのしょうがを取り除き、薄く小麦粉をまぶす。油代わりにマヨネーズを熱して溶けてきたら、ぶりを焼く。
- 5ぶりの両面を色よく焼いて火を通したら皿に盛り付け、3のソースをかける。
- (水を加えなくても全体がなじむようであれば、水は入れないほうが美味しくいただけます。)
※ <調味料>の水分量は、大量調理、野菜の水分量などに合わせて全体がよくなじむように調整して下さい。 ※お皿の写真は1人分です
point
お酢の酸味と、つゆのだしの旨みと香りを活用することで、塩味の物足りなさを感じにくくしています。野菜につゆの旨みをきかせながらお酢でさっぱりと仕上げたソースが色よく焼いたぶりによく合います。
栄養成分( 1人分 )
エネルギー
506kcal
タンパク質
23.3g
脂質
38.8g
炭水化物
13.4g
食物繊維
2.0g
鉄分
1.7mg
食塩相当量
1.5g
カルシウム
34mg
ビタミンA
130μg
ビタミンB1
0.29mg
ビタミンB2
0.40mg
ビタミンC
18mg