MIZKAN MUSEUM (ミツカン ミュージアム) リニューアルオープン!

~お客様のニーズにあわせてコースを選択可能へ(要事前予約)~

企業 2018年6月25日



ミツカングループが運営する体験型博物館「MIZKAN MUSEUM(愛称MIM(ミム)、以下MIM)」は、より多くのお客様にご来館いただくため、所要時間や人数に応じて見学内容を選択できるよう、見学コースを2種類に増やし、2018年7月23日(月)よりリニューアルオープンいたします。MIMは、これからも、更に皆様に楽しんでいただける魅力ある体験型博物館を目指してまいります。


時間や人数などお客様のニーズにあわせてご見学いただけるよう、見学コースを2種類に増やしました。


従来の全館をご見学いただくコース(全館コース)に加えて、大地の蔵(江戸時代の酢づくりや現在の醸造の様子をご覧いただけるゾーン)のみを自由にご見学いただくコース(大地の蔵コース)を増やしました。
この度、大地の蔵コースを増やすことで、お時間があまりないお客様や、酢づくりの歴史に絞ってご見学されたいお客様にも対応できるようにいたしました。尚、全館コースと大地の蔵コースの概要は以下のとおりです。


【全館コース】
・ガイド付(大地の蔵除く)/要事前予約
・定員:30名
・所要時間:約90分
・見学開始時間:毎時00分、30分
・初回案内:9時30分
・最終案内:15時30分
・入館料:大人300円 中高生200円
小学生100円

180625-00_pic02.jpg MIMのすべてのゾーンをじっくり見学できるコースです。
江戸時代と現在のお酢のつくり方や、ミツカンの歴史に加え、「マイ味ぽん®」づくりなどの体験もお楽しみいただけます。

【大地の蔵コース】(新設)
・ガイドなし/要事前予約
・定員:50名
・所要時間:約30分
・見学開始時間:毎時00分、30分
・初回案内:9時30分
・最終案内:15時30分
・入館料:大人100円 小中高生50円

180625-00_pic03.jpg 大地の蔵ゾーンに絞って、ご自身で自由に見学できるコースです。
江戸時代の酢づくりや、現在の醸造の様子を見ることで、脈々と受け継がれてきた「ものづくり」の精神にふれることができます。


大地の蔵へアプリを導入


大地の蔵ゾーンには説明用のアプリを導入します。スマートフォンにアプリをダウンロードし、お客様ご自身のイヤホンでガイドの音声を聞いていただいたり、画面に表示される説明をご覧いただいたりしながら、お客様のペースで自由に、かつ、展示物の内容などわかりやすくご見学いただけます。言語は日本語、英語の予定です。


新たに「MIMホール」を新設!第一弾は「MIM塾2018夏」を開催!


地元のお客様をはじめ多くのお客様に「もう一度来たい」と思っていただけるよう、見学コースだけでなく様々な企画・イベントを実施し楽しんでいただくため、「MIMホール」を新設いたします。その記念すべき第1回として、2018年7月23日(月)より5日間「MIM塾2018夏」を開催いたします。MIM塾とは、小学生(4年生以上)を対象とした体験型学習プログラムです。応募いただいた親子の皆様には、無料でご参加いただけます。尚、応募の〆切は、2018年7月6日(金)となります。応募多数の場合は抽選となりますので、あらかじめご了承ください。詳細はMIMのホームページ(http://www.mizkan.co.jp/mim/)をご覧ください。


MIM塾スケジュール ※定員:各コース親子15組(30名)


7月23日(月)09時30分~12時 「ちりめんモンスターを探せ!!」
7月24日(火)13時30分~16時30分 「みんなで!妖怪ハンティング!」
7月25日(水)09時30分~12時 「お酢の知識アレコレ」
7月27日(金)09時30分~12時 「MIM弁才船を描こう!」
7月28日(土)09時30分~12時 「幕末・明治の偉い人々~黒船がやってきた!~」

180625-00_pic04.jpg

また、MIM塾終了後は、ミツカン水の文化センターによる、「水」をテーマにした企画展を8月、9月にかけて予定しております。詳細は別途ご案内いたします。


8月:水の学校

身近な水循環・水環境について考えたり(天ぷら油はなぜシンクに流してはいけないのか)、日本の水資源について考えたり(どうして節水が必要なのか)、また、愛知用水を例にして地元の水資源の歴史について、小学生の親子の皆様を中心に楽しく学んでいただく企画です。動画をはじめ、天井から床に川の映像をマッピング投影するなど、様々な楽しい仕掛けを設置予定です。


9月:水の文化祭

水の文化センターが年3回発行している機関誌「水の文化」をご紹介し、当センターの活動や水の大切さを、大人の皆様を中心に知ってもらう企画です。機関誌で活用されている「写真」をパネル形式で展示したり、機関誌をご覧いただいたり、また、思わずSNSで伝えたくなるフォトスポットを8月より継続して設置し、記憶や記録に残してもらえるコンテンツを設置予定です。


<MIZKAN MUSEUM (愛称:MIM) 基本情報> ※ご見学は事前予約制です。(予約方法:ホームページまたはお電話にて)


営業時間   9時30分~17時
住所     〒475-8585 愛知県半田市中村町2-6
電話番号   0569-24-5111
WEBサイト  http://www.mizkan.co.jp/mim/
休館日    木曜日(木曜日が祝日の場合は開館、翌金曜日が休館)、年末年始

※7月11日までは土日、12日以降は木曜日と20日において、お電話がつながりません。ご了承ください。