MIZKAN MUSEUM 夏休み企画 MIMで学ぼう!「MIM塾」2017夏

第一弾 「MIMで学ぶ 夏休み自由課題」(7月) 第二弾 「MIMで学ぶ 親子de思い出」(8月)

企業 2017年5月30日



ミツカン(本社:愛知県半田市)が運営する体験型博物館MIZKAN(ミツカン) MUSEUM(ミュージアム)(愛称MIM(ミム)、以下MIM)は、小学生を対象とした夏休み企画として、体験型学習「MIM塾」を2017年7月、8月の2回に分けて開催いたします。(参加費無料)


第一弾「MIMで学ぶ 夏休み自由課題」は夏休みの初めに小学生の夏休みの自由課題づくりの応援として、講師(近本 康弘氏:デザイナー)をお招きし、デッサン・着色を体験しながら絵を描く楽しさを学ぶ「デザイナーとMIMを描こう!(現役デザイナーと楽しくデッサン)」をはじめ4つのイベントを開催いたします。


第二弾「MIMで学ぶ 親子de思い出」は夏休みの終盤に親子の思い出づくりをテーマに、講師(島田 尚幸氏:私立東海中学教諭・あいち妖怪保存会共同代表)をお招きし、「集まれ!妖怪小学校(愛知の妖怪大集合)」をはじめ4つのイベントを開催いたします。


第一弾 「MIMで学ぶ 夏休み自由課題」※参加費無料


<日時>
 ・7月24日(月)「黒船がやって来た!(幕末・維新で活躍した人々)」 講師:武本 勉(社員)
 ・7月25日(火)「お酢の知識アレコレ(お酢の不思議とパワー)」 講師:赤野 裕文(社員)
 ・7月26日(水)「英語でおもてなし(あなたはMIMのコンシェルジュ)」 講師:ミラーナ イレーネ(社員)
 ・7月31日(月)「デザイナーとMIMを描こう!(現役デザイナーと楽しくデッサン)」 講師:近本 康弘氏(デザイナー)
<場所> MIZKAN MUSEUM
<各回所要時間> 9:30~11:30(12:00まで体験ゾーン:光の庭で自由時間)
<対象> 小学生(4年生以上) ※児童のみの参加
<募集人数> 各コース20名(応募者多数の際は抽選)
<応募方法> 館内応募・郵送・FAX・e-mail  ※応募先は下部参照
<応募期間> 6月1日(木)~ 7月10日(月)消印まで

※詳細はMIZKAN MUSEUMホームページを参照ください。

※通常のご見学内容とは異なります。


第二弾 「MIMで学ぶ 親子de思い出」※参加費無料


<日時>
 ・8月22日(火)「お酢の科学(お酢は魔法の調味料)」 講師:赤野 裕文(社員)
 ・8月23日(水)「おすしの歴史(おすしの古今東西)」 講師:赤野 裕文(社員)
 ・8月25日(金)「集まれ!妖怪小学校(愛知の妖怪大集合)」 講師:島田 尚幸氏(東海中学校教諭)
 ・8月28日(月)「もったいない!いただきます!(食の大切さを感じよう!)」 講師:武本 勉(社員)
<場所> MIZKAN MUSEUM
<対象> 小学生(4年生以上)児童と保護者のペア参加
<各回所要時間> 9:30~11:30(12:00まで体験ゾーン:光の庭で自由時間)
※8月25日(金)「集まれ!妖怪小学校」は13:00~15:00(15:30まで体験ゾーン:光の庭での自由時間)
<募集人数> 各コース10組(応募者多数の際は抽選)
<応募方法> 館内応募・郵送・FAX・e-mail  ※応募先は下部参照
<応募期間> 7月11日(火)~ 8月10日(木)消印まで

※詳細はMIZKAN MUSEUMホームページを参照ください。

※通常のご見学内容とは異なります。


講師の紹介


170530-00_pic02.jpg

島田 尚幸氏
(東海中学校教諭)

170530-00_pic03.jpg

近本 康弘氏
(デザイナー)

170530-00_pic04.jpg

赤野 裕文
(社員)


170530-00_pic05.jpg

武本 勉
(社員)

170530-00_pic06.jpg

ミラーナ イレーネ
(社員)


【MIZKAN MUSEUM(愛称MIM)】※通常のご見学は有料・事前予約制です。


<住所> 愛知県半田市中村町2-6
<電話番号> 0569-24-5111
<FAX番号> 0569-24-5077
<e-mailアドレス> [email protected]
<WEBサイト> http://www.mizkan.co.jp/mim/
<営業時間> 9:30~17:00
<休館日> 毎週木曜日 ※木曜日が祝日の場合は開館、翌金曜日が休館