MIZKAN MUSEUM 来館者10万人を達成!
~オープンから約1年~ 2016年10月29日(土)、来館者10万人を達成!

ミツカングループ(以下ミツカン、本社:愛知県半田市)が運営するMIZKAN(ミツカン) MUSEUM(ミュージアム)(愛称MIM(ミム)、以下MIM)は、2016年10月29日(土)に来館者数10万人目となるお客様をお迎えし、「MIM来館者10万人達成セレモニー」を行いました。
MIMは、2015年11月8日(日)のオープン以来、多くのお客様にお越しいただき、オープン約1年で来館者数10万人を達成いたしました。ご来館いただいた皆様に心から感謝申し上げます。10万人目のお客様となったのは、11時30分のガイドツアーでご見学いただいたお客様計24名で、セレモニーでは、愛知県半田市の観光マスコットキャラクターである「だし丸くん」もお祝いに駆けつけ、くす玉開きや記念撮影が行われました。また、記念品として、全国共通すし券5,000円分、ミツカン商品詰め合わせ、記念写真が贈呈されました。セレモニー終了後は、江戸時代のお寿司を再現した「再現寿司」と、現代一般的に食べられているお寿司の食べくらべ試食会も開催されました。
「MIM来館者10万人達成セレモニー」の様子

10万人目となられたツアーの皆様と(株)Mizkan 代表取締役社長 兼 CEOの田中力(向かって最前列左から1番目)、MIM館長の榊原健(最前列右から1番目)、MIMアテンダント(最前列左から2番目)、半田市観光マスコットキャラクター「だし丸くん」(最後列中央)
MIMについて

創業の地半田においてミツカングループの歩んできた歴史に触れ、今を感じ、未来につなげる施設として、2015年11月8日(日)にオープンしました。MIMは、古くから続く運河沿いの黒塀の景観とともに、ミツカンの酢づくりの歴史や、醸造の技術、ものづくりへのこだわり、食文化の魅力などを、伝統・革新・環境を大切に考えながら、次世代へ伝えてゆく施設です。オープン以降、多くのお客様にご来館いただき、このたび、来館者数は10万人を達成しました。
MIMの大きな見所の一つである「時の蔵」ゾーンの迫力ある弁才船(べざいせん)の展示や、「光の庭」での「なりきりすし屋さん」や「味ぽんスタジオ」といった体験型展示など、お客様に大変好評をいただいております。
また、MIMは、美しいロゴタイプと建築物の完璧な調和が評価され、「第50回日本サインデザイン賞」(※)において、大賞である「日本サインデザイン大賞・経済産業大臣賞」を受賞しました。
※日本サインデザイン賞(通称SDA賞)は、優れたサインデザイン作品を広く社会にアピールすることにより、サインデザインの普及および啓発をはかることを目的として、1966年以来続けられてきたわが国で唯一のサインデザインに関する顕彰事業です。
(公益社団法人 日本サインデザイン協会HPより)
これからも、「見てさわって、楽しみ、学べて、また来たいと思ってもらえる体験型博物館」を目指してまいります。
名称 | MIZKAN MUSEUM (愛称:MIM) |
住所 | 愛知県半田市中村町2-6 |
電話番号 | 0569-24-5111 |
WEBサイト | http://www.mizkan.co.jp/mim/ |
営業時間 | 9:30~17:00 ※9:30から30分ごとに案内を開始します。(最終案内15:30) |
ツアー所要時間 | 90分(ガイドツアー70分+「光の庭」体験エリア20分) |
1ツアーあたりの人数 | 1~25名 |
休館日 | 木曜日、お盆期間、年末年始 |
駐車場 | 39台(他、バススペース有) |
入館料 | 大人:300円、中高生:200円、小学生:100円、乳幼児:無料 ※障がい者手帳をお持ちのご本人とその付き添いの方1名:半額 |
予約方法 | MIMのWEBサイトまたはお電話にてご予約を受け付けております。 ※MIMは事前予約制です。 |