「もったい鍋」で旬の野菜のおいしさ食べつくし!京都市×ミツカン
~総勢 50名様に5000円分のクオ・カード ペイが当たるキャンペーンをXで実施~

ミツカングループ(愛知県半田市、以下ミツカン)と京都市は、今年もおいしく食べて食品ロス削減にも貢献できるメニューとして、京都の野菜を無駄なくおいしく食べつくす「もったい鍋」を提案します。「もったい鍋」は、ミツカンと京都市が家庭での食品ロス削減を目指して2020年から開始した、余りがちな野菜や、普段捨ててしまう部位を誰でも簡単に救済できるプロジェクトです。
京都市が2017年に実施した調査では、1世帯(4人家族想定)あたりの食品ロスは1カ月あたり平均で5,000円となっています。また、2021年の京都市調査では、食品ロスの食品別内訳で、野菜類が33%と最も多く、「野菜をおいしく使い切ること」は食品ロスの削減に大きく貢献します。
取り組み5年目となる今年は、余りがちな野菜や、地産地消応援素材をおいしく食べつくす、手軽でおいしい7つのレシピを新たに開発し、家計を応援していきます。
10月15日(火)からは、SNSの「X(旧Twitter)」のミツカン公式アカウント上にて、50名様に「5,000円分のクオ・カード ペイ」が当たる「鍋・しゃぶしゃぶで使い切り!家計を応援!#もったい鍋キャンペーン」を全国で実施します。
「もったい鍋」メニュー例
皮までまるっと!おでん風寄せ鍋
スープも味わう九条ねぎの
ぶりねぎしゃぶしゃぶ
たいときくなのアクアパッツァ風鍋
以下のミツカングローバルサイトの特設ページでは、全メニューのレシピなどを公開しておりますので、ご覧ください。
「鍋・しゃぶしゃぶで使い切り!家計を応援!#もったい鍋キャンペーン」概要
キャンペーン期間中に、ミツカン公式アカウントをフォローのうえ、同アカウントの投稿から本キャンペーンの対象投稿を引用し、コメントに「#もったい鍋」と「鍋・しゃぶしゃぶで使い切りたい野菜名」を追加してポストすることで応募いただけます。詳細は、キャンペーンサイトをご覧ください。
<キャンペーン期間>
2024年10月15日(火)11:00 ~ 10月28日(月)23:59まで
2024年10月15日(火)11:00 ~ 10月28日(月)23:59まで
<応募方法>
<プレゼント内容>
クオ・カード ペイ(5,000円分) 50名様
クオ・カード ペイ(5,000円分) 50名様
京都府内を中心としたスーパーマーケット等で「もったい鍋」レシピブックを配布
レシピ紹介の「もったい鍋」レシピブックを下記、京都府内を中心にスーパーマーケット等で設置、配布します。
<企業一覧>(予定)
イオン・イオンスタイル/エムジー/KOHYO・マックスバリュ/平和堂・フレンドマート・アルプラザ/ダイエー・グルメシティ・イオンフードスタイル/メッサ北野/フレスコ・コレモ/ライフコーポレーション (五十音順)
ミツカンと京都市の取り組み
未来ビジョン宣言2024として「人と社会と地球の健康に貢献する会社になる」「新しいおいしさで社会を変えていく会社になる」を掲げるミツカンは、食品ロス削減に関する先進的な取り組みを行ってきた自治体である京都市と、2020年8月に「食品ロス削減に資する取組の連携に関する協定」を締結しました。「野菜を無駄なくおいしく食べつくす」をコンセプトに2020年から、メニューの共同開発と普及活動(「もったい鍋」、「もったい菜漬け®」)、親子向けの体感型学習プログラム(京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」での食品ロス削減啓発プログラム)などを実施しています。
京都府との取り組み
2024年11月30日(土)、12月1日(日)に京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)で行われる京都府農林水産フェスティバル2024に協賛し、鍋つゆのサンプリングと、もったい鍋のレシピ紹介を行います。