ミツカンのすがお
ミツカンの人間関係って?
世代を超えてつながる“ふたり”を紹介
~成見さん×彦田さん~

みなさん、こんにちは!
入社したら、どんな人と働くのだろう?仲良くなれるのかな...など人間関係で不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。ミツカンには、年代・性別・組織などの枠にとらわれることなく、同じ「志」をもち、信頼し合い、「良い関係」を築いている社員がたくさんいます!
今回の「ミツカンのすがお」では、「ミツカンの人間関係って?」の第3弾として、成見さん・彦田さんの“ふたり”を紹介します♪(第1弾「竹内さん・鈴木さん」、第2弾「重田さん・井本さん」をまだご覧になっていない方は、ぜひそちらもご覧いただけると幸いです!)
2024年3月19日
ふたりのお仕事
-
社内外の皆さんに協力いただきながら、『Fibee(ファイビー)』という新ブランドの立ち上げを進めています。
-
同じく、新ブランド『Fibee』のマーケッターとして、商品やデザインの開発に携わっています。
心に残っているエピソード
-
彦田さんとは、入社当時は違う部署だったのですが、共通の友人宅の食事会ではじめてお話し、仲良くなりましたね。お酒が進んできたときに「彼氏ができない~」と深刻に嘆いていたのを思い出します(笑)去年は、そんな彦田さんから結婚の報告をもらって、本当に嬉しく思いました。おめでとう!お幸せに!
-
新入社員の頃、研修の指導役として来られたのが成見さんでした。まっすぐ伸びた姿勢と丁寧な説明から、とても厳格な方なんだろうな…と思ったのが第一印象でした。ただ、一緒に仕事をさせていただくようになってからは、ミーティング中のふたした瞬間に奥さんのお話をされたり、実はかわいいものが好きな一面があったりと、とてもお茶目で素敵な先輩なんだと、認識が改まりました!
思い出のモノ
-
新規アイデアを検討する中で、彦田さんが試作をしたところ、真っ黒な物体が出来上がり、それが衝撃的で脳裏に焼き付いています(笑)「悩むより当たって砕けろ精神」のフットワークの軽さは、これからも大切にしてほしいです!
-
成見さんの深い技術的知見をお借りすることで、最終的にそれなりに形になるものに仕上げることができました。この件に限らず、生煮えの仕事を完成まで何度も導いていただいており、とても感謝するとともに、その仕事ぶりを心から尊敬しています!
お互いへメッセージ
-
『Fibee』のキャラクターを使って4コマ漫画を描いたり、週末はご夫婦で管楽器を吹いたりと、クリエイティブな彦田さんの魅力を仕事にどんどん活かし、右脳的な発想で新しいミツカンを創り上げてくれるのを楽しみにしています!
-
いつも厳しくも温かく指導してくださる姿に、上司でありながら第二のお父さんのように感じています。期待に応えられるよう、これからも精進します!そして、プライベートでもぜひ夫婦円満の秘訣を勉強させてくださいね♪
最後に
成見さん・彦田さんの“ふたり”を紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?本音でぶつかり合っているからこそ、信頼関係を築き上げられていて、素敵だなと感じました。
これまで3回にわたって世代を超えて繋がる“ふたり”を紹介してきました。どの“ふたり”も個性豊かな面々ですが、全員に共通して、互いによく理解し合っている、だからこそ寄り添い合えるんだと感じました。もしかしたら最初はそうでなかったのかもしれませんが、仕事を通じて、時にはぶつかり合ったからこそ、「良い関係」を築き上げられるんだなと思います。
それでは、次回の【ミツカンのすがお】もお楽しみに!
この記事が参考になったら
「いいね!」を押してください。



