ミツカンのすがお
新入社員からみた
「ミツカンのすがお」

みなさん、こんにちは!
私は22年4月に入社した新入社員です。
現在は広報部(東京ヘッドオフィス)にて、社内・社外の広報業務に励んでおります!
今回の「ミツカンのすがお」では、新入社員からみた「ミツカン」をお伝えしたいと思います!
私の就職活動
・就職活動においては食品メーカーだけでなく、人材・金融業界など幅広く受けていました。
・就職活動の軸:「多くの人に生きる上での目的や楽しみを提供したい」
・学生時代に打ち込んでいたこと:中学から大学まで吹奏楽でサックスを続けていました♪
・長所:前向きなところ 短所:大雑把なところ(何とかなるだろうと思い行動すると、大体失敗します)
なぜミツカンに入社したの?
入社の決め手は、ずばり「人」です。
社員の方の人柄に惹かれ、入社を決意しました。その中でも、採用担当の横山さんに特に惹かれました。
横山さんは、入社を迷っていた私に対し、どんな先輩社員と話してみたいかをヒアリングし、面談の日程をいち早く調整してくれました。また、会社の良い面だけでなく改善していくべき面もきちんとお話ししてくれた上で、1か月ほど内定承諾までお時間をいただきました。
このような横山さんの、正直でまっすぐ真剣に向き合う姿勢に惹かれて、ミツカンに入社を決意しました。
ミツカンにはどんな人が多い?社風は?
相手のことを思いやる優しい人、フレンドリーな人が多いと思います。
分からないことがあった際、先輩社員に質問をすると、必ず時間をつくって丁寧に教えてくれます。ただ優しく教えるのではなく、今後の改善点も指摘してくださるので、日々、自分自身の成長を実感することができています!
会社で社員とすれ違うときは、必ず「お疲れさまです」と声を掛け合ったり、他部署の方でも、廊下などで「仕事には慣れてきた?」と話しかけてくれる、フレンドリーな人が多いです。
採用時に面接官だった榊原さんは、週に1回ほど私のデスクまで来て、「悩みはないか?大丈夫?」など気にかけてくれます。(そのたびにミツカンに入社して良かった~と思っています)
また、先輩方と話していると、ミツカンの商品に自信を持っていることを感じます。
自社商品に自信を持つことは、当たり前のようにみえて難しいことだと思うので、先輩ってすごいなぁと思っています。
入社前後のギャップ
入社前は、真面目で堅苦しく、男性中心の会社ではないかと思っていました。(面接官に男性の方が多かったので)
しかし、実際に働くなかで、堅苦しいと感じたことは一度もありません。
みなさん真面目ですが、新しいことに挑戦する気持ちを持ち、常にアンテナを張っています。
また、私の部署は12人中9人が女性ですし、女性の管理職もいるので、男性中心なんてことは全くないです。産休育休を取って、復帰している社員も多くいます。
業務内容に関しても、ギャップを感じることがありました。
広報部と聞いて、キラキラした華やかな部署を想像していたのですが、実際は業務範囲が広く、みなさん仕事に追われていて泥臭い部分もあります。
配属当初はイメージと違うな、仕事が多いなと思いマイナスに捉えがちでしたが、できることが増えるにつれて、自分の発信が社内外に広がり、影響を与えていることにやりがいを感じるようになりました!
驚いたこと
■始業前に社歌が流れること
出社初日は急に歌が流れてびっくりしましたが、今は何も感じずに聞き流してしまっています…。
先輩情報によると、以前は入社時に社歌のCDが配布されていたようで、その中には社歌アップテンポverもあったとのことでした(笑) ←聴いてみたい!
社歌に合わせて口笛を吹いている方もいるとか⁉
■社長・役員の個室がないこと
入社前は、社長や役員の方は雲の上の存在で会う機会なんて一生ないだろうと思っていたのですが、実際は、社長や役員に個室などはなく、私たちと同じフロアで仕事をしています。フレンドリーな方ばかりなので、偉い人が近くにいるから緊張するなんてことはないですよ~。
■打ち合わせの多さ
部署によりますが、私の所属している広報部は打ち合わせが多いです。(これでも減った方らしいですが…)
もちろん無意味なものはなく、必要なコミュニケーションの一環です!
ただ、一日中、打ち合わせだらけの日もあります(泣)
■有休・フレックスタイム制度について
試用期間中から有休が付与されることに驚きました!
他社で働く友人にも、「もう有休取れるの?」と驚かれることが多いです。
計画的に有休を取得して、少し遠出したり、お家でごろごろしたりと有効的に使用しています。
また、フレックスタイム制度も活用しています。
フレックスタイム制度があるとはいえ、実際活用されていないのではと内定者の時に思っていたのですが、実際はプライベートの予定に合わせて働く時間を調節している方が多いです。
私は、フレックスタイム制度で朝の満員電車を避けて出勤したり、早めに退勤して友人とご飯に行ったりしています。
まとめ
簡単にではありますが、入社してからミツカンに対して感じたことを書かせていただきました。
「ミツカンのすがお」は伝わりましたでしょうか?
次回は、新入社員の1日ルーティーンを紹介させていただきます!お楽しみに~!
この記事が参考になったら
「いいね!」を押してください。



