社員紹介


任された仕事の
達成感がやりがいに
2014年入社 法学部
Y.K体幹機能
- 人事
Careerキャリアパス
-
01学生時代
学業とアルバイトの両立に励んだ。
-
02就職活動時代
長く働きたいという考えから障がい者採用を中心に活動。
-
03営業推進
営業のサポートとして販促物の手配や、実績の分析を行っていた。
営業推進
-
04人事部
採用業務からスタート。今は人事制度関連の仕事に携わっている。
人事
※撮影当時の部署を記載しています。

達成感を感じられる大きな仕事を任せてもらえる会社
ー現在の仕事内容について教えてください
人事の仕事と聞くと採用を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、私は定年退職者の再雇用や外国籍社員の在留資格の管理、中途入社社員の入社手続きなどを担当しています。色々な部署の社員や外部の業者など、社内外の多くの方とやりとりをするので、要点の確認や関連部署への情報共有をこまめに行うことを心がけています。最近では外国籍社員雇用の際に、日本で就労可能な在留資格を保有しているかどうかの確認マニュアルを整備しました。これにより関連部署の役割がより明確になり、全体の効率化が実現し、大きな達成感に繋がりました。仕事は障がいの有無は関係なく、できると判断されれば任せてもらえるので、そこにやりがいを感じています。
Schedule私の1日
-
8:00
出社
ラッシュを避けて早めに出社。早めに来た分、静かな環境でスケジュール確認や、メールチェックを集中的にできます。
-
9:00
中途入社社員の受け入れ
入社日にミツカンで仕事を行うにあたって基本的に必要となる情報についてフォローをしっかりと入れます。
-
12:00
ランチ
近くのお店でランチ。たまにお弁当を作って持ってくることも。
-
14:00
社内ミーティング
本社の社員とTV会議でミーティング。デスクワークでは、このようなミーティングの資料作成を行うことも多くあります。
-
16:30
帰宅
早めに出社した分、フレックスを使って早めに退社。帰りもラッシュを避けて帰宅します。

本当に、仕事を任せてもらえる!過剰配慮もなく、とても働きやすい環境です。
ーどのような就職活動をしていましたか?
私は長く働きたいと思っていたので、障がいがある事を会社に知っていて欲しいと思い、障がい者採用の大きなイベントなどに積極的に参加していました。ミツカンに決めた大きな理由は企業理念である「買う身になって まごころこめて 良い品を」「脚下照顧に基づく現状否認の実行」の「2つの原点」に共感したことです。 企業理念に自然と共感できたことから「自分に合っている会社」だと思うことができ、入社の決定打になりました。

ー入社前と後のギャップはありますか?
いい意味で入社後にギャップはありました。社会人経験もなく、障がい者採用ということで自分がどの程度の仕事を任せてもらえるか、どんな社員がいるのか不安に思っていましたが、基本的なマナーや仕事の進め方を覚えた後は、上司や先輩社員の指導の元、仕事を一つ、二つと任されるようになり嬉しかったです。また、障がいを持って働く上で必要な配慮はありますが、過剰に配慮されることもなく、非常に働きやすいと思っています。