社員紹介

メインイメージメインイメージ

障がいを持っていても活躍できる
環境があることが入社の決め手に

2022年入社 総合政策学部

R.K上肢障がい

  • 情報システム

Careerキャリアパス

  1. 01学生時代

    総合政策学科にてユニバーサルデザインを学ぶ。

  2. 02就職活動時代

    より多くの人に食を届けることができる仕事をしたいと思い、ミツカンへの入社を決意。

  3. 03情報システム部

    Mizkanで約3,000台のPC管理・運用を担当し、快適な業務環境を支援する。

    情報システム部

※撮影当時の部署を記載しています。

写真:インタビュー1

ミツカン社員の快適な業務を支える、責任ある仕事

ー仕事内容について教えてください

情報システム部に所属し、ミツカンで保有している約3,000台のパソコンの管理・運用・調達をしています。例えば新しく入社した社員の端末手配やセキュリティ対策、導入から一定期間経過したPCの入れ替え、出張などでネットワーク環境がない場所でも変わらず仕事をするためのパソコン用SIMカードの管理・運用など、ミツカンの社員が日々の業務を快適に行うための環境整備が主な業務です。ミツカンは「障がいへの配慮はもちろんするが、責任ある仕事もどんどん任せていきたい」という社風のため、障がいがあるからといってサポート的な役回りになるのではなく、重要な業務にチャレンジすることができています。

Schedule私の1日

  1. 9:00

    出社

    メールの確認やその日のスケジュールの確認をします。
    Mizkanではフレックスタイム制度を導入しているため、通勤ラッシュを避けて9:30頃出社することもあります。

  2. 10:00

    問い合わせ・申請の対応/打ち合わせ

    パソコンに関する問い合わせや、申請を確認しパソコン用SIMカードの貸与作業をします。打ち合わせでは、セキュリティパッチの適用についての進捗報告や今後の進め方について検討します。

    写真:問い合わせ・申請の対応/打ち合わせ
  3. 12:30

    ランチ

    同じ部の先輩や同期、後輩と一緒にランチを食べます。
    私が所属する名古屋オフィスの周辺にはランチメニューがあるお店や、お弁当を販売しているお店が多いため、いつも何を食べようか迷ってしまいます。

  4. 13:00

    日次ミーティング

    私の所属する課では毎日ミーティングを実施しており、上長からの情報共有や、課員間のコミュニケーションの時間が設けられています。

    写真:日次ミーティング
  5. 14:00

    打ち合わせ

    今年度のパソコンの老朽入替の対象選定やどのように進めるかの検討や今週あったパソコンに関する問い合わせの共有をします。解決していない問い合わせについては、その場で解決方法検討をします。

  6. 17:30

    帰宅

    帰る前に、今日実施したことの振り返りと、明日のスケジュールの確認をし、帰宅します。

写真:インタビュー2

時代の変化を汲みながら
IT部門ならではの視点で
業務改善に取り組む

仕事をしていてどのようなことにやりがい、楽しさを感じますか

社員がより良い環境で仕事ができるよう、IT部門ならではの視点で改善に取り組んでいる時にやりがいを感じます。これまでは業務ごとに必要なスペックのPCを用意していましたが、あえて社内全体でパソコンのスペックを統一しました。この取り組みにより、部署異動や業務変更のたびにPC交換をする必要がなくなりました。時代の変化に伴って使用するシステムや求められる性能は変わります。しかしスペックの統一により、PC管理に携わる私だけでなくパソコンを利用する側の負担を軽減できたように思います。今後も現在の仕事のやり方に固執せず、常に業務の効率化・簡素化に取り組んでいきたいと考えています。

写真:インタビュー3

「ありがとう」、
「相談して良かった」
ーその言葉が励みになっています

入社して嬉しかったこと、大変だったことを教えて下さい

定期通院に関しての配慮や、他の障がい者の方への配慮が当たり前にされている事(聴覚の障がいであれば、正面を向いて会話するなど)を見ていて、居心地の良さを感じます。現在も上長が面談を定期的に行ってくださり、色々相談しやすい環境です。入社前は仕事が限定されるのではないかと不安を持っていましたが、様々な事に挑戦出来る環境があります。障がいの有無関係なく仕事の依頼がきて、働けることにやりがいを感じますね。

写真:R.K

未来の仲間へ先輩社員からメッセージ

就職活動で大切なことは、等身大の自分をアピールすることだと思います。
ミツカンは、障がいに対する理解があるだけでなく、誰にでも平等にチャレンジする機会を与えてくれる企業です。
また、自分がやりたいことや意見を積極的に発信する人が活躍できる会社でもあります。
志望の際には自身ができることだけではなく、「できないことや配慮してほしいこと」についてもぜひ隠さずに伝えてみてください。