株式会社Mizkan(本社:愛知県半田市、代表取締役社長兼CEO兼COO:吉永 智征、以下ミツカン)は「金のつぶ ご飯に合う濃厚タレシリーズ」のWEB動画「肉と納豆と長州力 REBORN」篇を、2月22日(月)より、ミツカン公式YouTubeチャンネルとミツカン公式Twitterアカウントにて公開いたします。
本動画は、昨年2020年9月17日より公開いたしました長州力さん出演「肉と納豆と長州力」篇の第2弾動画となっております。今回は、リニューアルしてさらにおいしくなった「ご飯に合う濃厚タレシリーズ」の2品「金のつぶ ご飯に合う濃厚焼肉タレで食べる旨〜い極小粒納豆」と「金のつぶ ご飯に合う濃厚生姜焼タレで食べる旨〜い極小粒納豆」を長州力さんに食べていただきました。前回に引き続き、長州さんのアドリブが多く、撮影現場は笑いの絶えない雰囲気でした。長州さんのリアクションと、門下生との掛け合いにご注目ください。
ミツカン「金のつぶ ご飯に合う濃厚タレシリーズ」
WEB動画「肉と納豆と長州力 REBORN」篇より
ミツカンさんの焼肉たれ!生姜焼きたれ!味の納豆がリニューアルしたそうで、またインターネットCMにお誘いいただきました!お気遣いありがとうございます。ますますご飯がすすむ味でした!私も今回役者としてリニューアルしていますので、是非みてくださいね!
公開日 | 2021年2月22日(月)午前9時 |
出演 | 長州力 |
動画URL | 「肉と納豆と長州力 REBORN」篇 (2分19秒) https://youtu.be/Vs66gIuxr7w |
「肉と納豆と長州力」篇 (2分20秒) https://youtu.be/vv87nN3KKxQ
「長州力 CM撮影への道」篇 (2分1秒) https://youtu.be/xnMjI_usu-w
「金のつぶ ご飯に合う濃厚タレシリーズ」は、甘辛の濃厚たれでご飯をがっつりと食べたくなるような味わいが特徴です。2020年9月に発売した本商品は、意外なたれを納豆と組み合わせた面白さや、たれの美味しさをご好評いただいておりますが、お客様からいただいたお言葉を活かし、より一層「まるで焼肉・生姜焼のような味わい」を感じていただけるようにリニューアルをいたしました。
更に美味しくなった「金のつぶ ご飯に合う濃厚タレシリーズ」を是非ご家庭でお試しください。
ミツカン納豆のサイト URL: http://www.mizkan.co.jp/natto/product/noukoutare.html
金のつぶ ご飯に合う濃厚焼肉タレで食べる旨〜い極小粒納豆
まるで焼肉のような味わいを楽しめる納豆です。たれは、炭火で焼いた焼肉の風味に、たまねぎ酢漬け、りんごパルプ、コチュジャン、ニンニクなどをバランスよく合わせた甘辛濃厚たれです。
金のつぶ ご飯に合う濃厚生姜焼タレで食べる旨〜い極小粒納豆
まるで生姜焼きのような味わいを楽しめる納豆です。たれは、ローストした豚肉の旨味に、生姜、こいくち醤油、オニオンソテーなどをバランスよく合わせた甘辛濃厚たれです。
長州力(ちょうしゅう りき)
生年月日 | 1951年12月3日 |
出身地 | 山口県 |
必殺技 | リキラリアット、サソリ固め |
ニックネーム | 革命戦士 |
テーマ曲 | パワーホール |
長州力オフィシャルサイト | http://www.choshuriki.com/ |
専修大学時代にレスリングで活躍し、1972年ミュンヘンオリンピックに出場。
1974年8月8日、新日本プロレスにて本名の吉田光雄でデビュー。ファン公募により「長州力」に改名。1982年、突然新日本プロレスに反旗を翻し、藤波辰巳(現・辰爾)との抗争は「名勝負数え歌」と称され、史上空前のプロレスブームが巻き起こる。1983年に革命軍団を結成、維新軍団として絶大な人気を誇った。1984年に新日本プロレスを電撃退団。同年12月にジャパン・プロレスを旗揚げ、全日本プロレスに主戦場を移す。1987年5月、新日本プロレスへ復帰。プロデューサーとしても手腕を発揮し、東京ドーム観客動員記録樹立(当時)など新日本プロレス黄金時代を牽引した。
1998年1月4日、東京ドーム大会において惜しまれつつ現役引退するも2000年7月30日、大仁田厚との有刺鉄線電流爆破マッチで現役復帰。2003年3月にWJプロレスを旗揚げするが1年で崩壊。その後、再び新日本プロレスへ電撃Uターン参戦。2010年1月より藤波辰爾、初代タイガーマスクらと共に「LEGEND THE PRO-WRESTLING」をスタートさせ、今に続くプロレスレジェンドブームを作った。2018年より自身のプロデュースイベント「POWER HALL」がスタート。
2019年6月26日東京・後楽園ホールにて完全引退。プロレス人生の幕を下ろした。
<商品に関する一般の方のお問い合わせ先>
ミツカングループお客様相談センターHP:http://faq.mizkan.dga.jp/